感震センサー搭載の防災標識
太陽電池を内蔵した表示板『デザインソーラーパネル』を用いた、感震センサーの電源ソリューションです
独自に発電したエネルギーを使用し、感震センサーおよび注意喚起用機器を動作します
震災時における照明発光・音声スピーカー・キーボックス解錠・地震情報発信といったサービスを展開できます
電気工事や配線設備が不要であり、簡単な取付け作業のみでご導入いただけます
感震センサーとは
「感震センサー」は、地震の検出を行う装置です。センサーが一定以上の揺れを感知すると、連動している機器に対して信号を発信します。地震発生時にいち早く災害を認識することで、二次災害の予防や緊急情報の発信といった防災対策に繋げられます。
デザインソーラーパネルと感震センサーの組み合わせ
デザインソーラーパネルは、太陽電池を内蔵した構造をもつ「独自の発電機能を備えた防災標識」です。全ての構成部品を一体化したオールインワン構造で、外部電源を別途準備したり電気工事を施す必要がありません。「動力源となる防災標識」として、電源確保が困難な屋外環境下でも感震センサーおよび電子機器を動作します。
独自発電により、電気設備が備わっていない場所でも電子サービスの提供が可能です
メンテナンスは5〜6年に1度、市販の単三蓄電池を交換するだけで対応できます
災害による停電時でも、蓄えた電力を用いて防災機能を維持します
太陽電池が製品外に露出せず、景観への影響を最小限に抑制します
感震センサーの構成例

地震を検知してシグナルを送る感震センサーの機能を利用して、防災標識を「災害発生/緊急時用の特殊機能」に切り替えることができます。避難所を示す標識や避難所までの経路および地図を示す看板は感震センサーとの相性が良く、以下のような効果的なサービスの提供が可能となります。
地震を感知した際に誘導灯を発光したり、避難所への案内標識を点灯することができます
迅速な避難活動の補助といった安全対策の面で役立ちます
地震を感知した際にキーボックスを解錠します
避難施設、防災倉庫、津波避難タワーなどの施錠を解き、迅速に内部へ入れる状態にします
地震を感知した際に、各所に設けられた電子表示板のディスプレイにニュース速報や避難情報を掲載します
正確で迅速な「情報の伝達」をサポートします
感震センサーを搭載した防災標識の用途例
デザインソーラーパネルは、防災標識を「電力の供給源」として活用するための独自発電構造を有しています。避難活動に必要となる道具や情報の提供など、防災機器を複合的に組み合わせたサインシステムの構築も可能です。お客様の用途や設置環境に応じた最適な機能をお選びいただけます。
防災標識を点灯/点滅させて視認性を向上したり、足元灯を発光して夜間の避難行動に備えるといった使用方法があります
停電が発生しても継続してライトアップを行うことができ、特に日没後の防災対策に貢献します

キーボックスとは、建物の鍵を保管しておく「専用の箱」のことをいいます
施錠されている指定避難ビルや防災倉庫などを利用するには、管理者の応答を待つ必要が生じます
災害時、避難者自身が鍵を入手できるようにするためには、地震を感知して解錠するキーボックスが必要となります
-
案内板と併せることで、災害時の行動を補助する説明の掲載に役立ちます

災害時における避難情報の取得は、非常に重要度が高いとされています
電子機器による情報伝達については、停電の影響を受ける点を考慮する必要があります
発電機能を備えた表示板であるデザインソーラーパネルと低消費電力の電子ペーパーを組み合わせることで、タイムリー情報の発信を行うディスプレイとして役立ちます
デザインソーラーパネル ソリューションのご提案
感震センサー搭載の防災標識に関するお問い合わせ