デザインソーラーパネル仮囲い看板
看板の内部にソーラーパネルを搭載しており、独自に発電した電力で夜間にライトアップします
「日中に発電 〜 バッテリーに蓄電 〜 夜間に発光」というサイクルを自動的に繰り返します
クリーンエネルギーで仮囲いを明るく綺麗に装飾し、工事現場のイメージアップに貢献します
仮囲いの役割と外観性

仮囲いは、工事現場の周囲に設けられる「仮設壁」のことをいいます
工事現場と一般道の境界となる壁であり、交通遮断・安全確保・防犯対策などを主な目的としています
一般的にスチールやプラスチックといった素材が用いられており、防塵・遮音といった役割も果たします

近年では工事現場における環境性の向上や景観への配慮が求められており、仮囲いにも様々なデザインや美しい装飾が施されるようになりました
クリーンな印象を与える図柄や近隣の学生が作成した絵画作品、イラスト、広告看板など様々なデザインを用いて工事現場のイメージ向上や情報発信が行われています
デザインソーラーパネル仮囲い看板
内蔵したソーラーパネルにより独自の発電を行う「コードレスLED仮囲い看板」です
太陽電池の受光面を隠し、意匠性と機能性を両立した発電構造を実現しています
クリーンエネルギーを活用した発電で工事現場の脱炭素化にも貢献します
日光が当たる場所へ取付けるだけでご使用いただけます(※詳しくは推奨日照条件の項目をご参照ください)
全ての部材を内蔵した一体構造により運搬および取付けの作業を簡略化しています
厚み40mmの薄型構造となっており保管のスペースも圧縮できます
通常、取付けには「L型フランジ」などの専用治具を用います
看板のサイズに沿って仮囲いをくり抜き、背面から治具を用いて本体を固定します
取付け方法の詳細や図面の提出につきましては別途ご案内をさせていただきます
工事現場の外観をおしゃれに装飾

仮囲いのデザイン性や用途を拡大!
仮囲いの外観を美しくおしゃれに装飾し、工事現場の美観向上に貢献します
宣伝広告や工事案内としても活躍します
配線設備・外部電源が一切不要

コードレスで簡単な取付けを実現!
工事現場において邪魔になりがちなコード類が出ません
取付け作業のみで簡単にご使用いただけます
照明用途として

工事現場の周囲を明るく装飾!
照明器具として活用することも可能です
仮囲いを明るく装飾し、安全や防犯にも役立ちます
脱炭素化の取組みに貢献
再生可能エネルギーの活用!
電力は全て太陽光発電により賄っています
二酸化炭素の排出量を削減し、工事現場における脱炭素化の取組みをサポートします
デザインソーラーパネル仮囲い看板の特徴
日没後に看板をライトアップし、仮囲いを「光の装飾」により明るく彩ります
電源への接続が不要であり、コード類が邪魔になりがちな工事現場で役立ちます
暗い夜道に灯りを照らして事故の発生を抑制するといった地域の安心・安全にも貢献します
ソーラーパネルを看板内部に搭載しているため、固定用の単管やクランプが不要となります
制御ボックスとの接続に使用する配線類をカットすることで物理的な衝撃から保護し断線事故を防いでいます
関連資材費および設置工数の大幅な削減が可能です
会社ロゴをはじめ商業広告、安全掲示、アート作品など幅広いプロモーションが可能です
歩行者を安全に誘導するための照明機器やフットライトとしてもご使用いただけます
取付けや撤去が簡単であり、動作に関して煩わしい設定なども一切不要です
製品構成
面板の種類
彫刻面板
透明アクリル板に彫刻加工を施した面板です
任意の文字や図柄を彫刻でき、配色も可能です
透明素材のため背景色は太陽電池の黒色となります
印刷面板

高透過メディアを用いた印刷面板です
任意の文字や図柄を表現できます
フィルムで受光面を覆うため太陽電池が露出しません
ブラスト面板

透明アクリル板に微細な研磨加工を施した面板です
加工部分は磨りガラス状の見え方となり、未加工の部分は太陽電池の黒色が背景となります
照明
導光板や照明器具を使用できます
フラットライトとして全面を発光させたり、LED管に接続することが可能です
彫刻面板
照明の点灯時、デザイン部分のみが光に照らし出されてライトアップします
高いコントラストにより浮かび上がるように輝きます
印刷面板
導光板を備えたバックライト式であり全面が発光します
工事看板・広告・案内板など様々な用途にご使用いただけます
ブラスト面板
照明の点灯時、加工を施した部分が光に照らし出されてライトアップします
光を拡散するため陰影を伴うマイルドな表現となります
LED
白色

白色(ホワイト)のLED光色です
一般的な光色であり、印刷面板は白色のみとなります
青色

青色(ブルー)のLED光色です
彫刻面板/照明のみのオプション仕様となります
照明動作の制御方法
自動管理(※標準設定)
日没後、センサーが感知して自動的に照明を点灯します
日の出の検知またはタイマー設定により自動消灯します(※点灯時間や照明輝度はお客様にてご自由に設定いただけます)
手動管理(※オプション)

リモコンを用いて手動で照明の切替えを操作できます
照明(ON-OFF)のほか、輝度の調整も可能です
オプション機能となるためご希望の際はご購入時にお申し付けください
電源オプション(代替用)
AC電源仕様

電源を「AC電源」に変更できます
本体から電源コードを延ばして電源(コンセントなど)への接続を行います
バッテリー充電仕様

電源を「充電式バッテリー」に変更できます
本体と充電式バッテリーを接続し、電力供給を行います
連続しておよそ〜20日間の使用が可能です(※6時間点灯/日の場合)
設置事例

西松建設株式会社様
建設現場における仮囲い(仮設壁)に製品本体を組込む形でご導入いただきました。企業名およびロゴマークを表示し、ブランディングツールのひとつとして企業価値の向上に貢献しています。電源からコード類を引かずに使用でき、簡単に設置可能である点を評価いただきました。

姫路市様
兵庫県姫路市内の工事現場に「デザインソーラーパネル仮囲い照明」をご導入いただきました。夜間に照明が発光し、仮囲いの周囲を照らし出します。暗くなりがちな工事現場に照明を灯しており、歩行者や作業員の安全に配慮することができます。
新しい用途での仮囲い看板活用
デザインソーラーパネルの電力をセンサーや通信機器などの「動力源」とすることで、従来まで実現できなかった新しい用途での仮囲い看板活用が可能となります。
ディスプレイを用いた情報発信
人感センサーを利用した交通量の調査および危険地域に人が侵入した際のシグナル送信
風量・風圧・温度などの感知と安全対策
推奨使用条件


点灯時間 |
3〜15時間/日(任意設定) |
無日照対応日数 |
〜3日間(12時間発光/日の場合) |
推奨受光時間 |
晴れ日に2〜3時間以上 |
設置の方角 |
東西南 ※北面設置の場合は別途ご相談ください |
※できるだけ建物や木などの影に入らない(日照時間が長い)場所をお選びください
※使用条件を満たすことができない場合、「AC電源仕様」「バッテリー充電仕様」のオプションも承っております
※推奨受光時間を満たすことができない場合、ソーラーパネルを別途設置する「セパレート仕様」のオプションも承っております
日照条件として「晴れの日に2〜3時間以上の直射日光が当たること」を推奨しています。バッテリー残量が0の状態となっても、2〜3日程度晴天の日があればバッテリー満充電の状態まで回復することが可能です。
※設置環境や天候にて異なる場合がありますのでご注意ください
※設置場所に関するご相談につきましてはお気軽にお問合せください
製品スペック
※上記は標準規格品の製品スペックです
※上記以外のサイズ・仕様をご希望の際は、別途ご相談ください
※型番に「C」の表記があるものは面板に印刷フィルムをご選択いただけます
メニュー
デザインソーラーパネル仮囲い看板
に関するお問い合わせ